【構築手順】LinuxベースのVMware vCenter Server

はじめに

LinuxベースのVMware vCenter Server Appliance(以下VCSA)の構築手順を記載します。ESXiは構築済みの前提で話を進めます。環境は以下の通りです。

OS(バージョン) IPアドレス 役割
Ubuntu
(16.04.6 LTS)
172.31.0.161 VCSAをデプロイするLinuxマシン。
ESXi
(6.7.0 Update 2
172.31.0.170 VCSAを配置する仮想基盤。
VCSA
(6.7.0)
172.31.0.171 VCSA。

LinuxベースのVCSA構築の処理を図にすると以下のようになります。

UbuntuからESXiの上にVCSAを配置する、というイメージです。

本記事では、上図のデプロイ処理に焦点を置いて手順を書いていきます。ゴールはVCSAにログインし、VCSAから仮想マシン(Windows Server 2016)を作成するところまで実施します。なお、ESXiもVCSAも、そしてWindows Server 2016も評価版を使用しています。

VCSA構築手順

LinuxベースVCSAのisoイメージのダウンロード(評価版)

https://www.vmware.com/からMY VMWareにログインして、[パッケージのダウンロード]から[LinuxベースのvCenterソフトウェア]を展開し、[VMware vCenter Server Appliance]の「手動ダウンロード」をクリックします。場所は下記の図を参考にしてください。

VCSAのisoイメージをUbuntuにアップロードしてマウントする

先ほどダウンロードしたVCSAのisoイメージを、FTPソフトなどを使用してUbuntuにアップロードします。ここではWinSCPを使用しています。なお、ファイルを受け取るUbuntu側では、事前に下記ディレクトリを作成しました。

・「/work/iso」ディレクトリ⇒isoイメージ格納用
・「/work/mnt」ディレクトリ⇒isoイメージのマウントポイント

下図はWinSCPでisoイメージを「/work/iso」ディレクトリへアップロードする直前のキャプチャです。

isoイメージのアップロードが完了したら、次はマウントします。ここでは「/work/mnt」をマウントポイントとしてマウントするので、下記コマンドとなりました。

mount -o loop -t iso9660 /work/iso/VMware-VCSA-all-6.7.0-14070457.iso /work/mnt

マウントが完了すると、マウントポイント(ここでは「/work/mnt」)にファイルが展開されるので確認します。

VCSAのインストール実行

  1. CUIではなく、Ubuntuに直接ログインし、展開されたファイルの中の「…/vcsa-ui-installer/lin64/installer」をGUIで実行します。
  2. [vCenter Server Applianceインストーラ]が起動します。ウィンドウ右上から言語を変更できるので、「日本語」に変更します。
  3. 「インストール」をクリックします。
  4. [概要]が表示されるので、そのまま「次へ」をクリックします。
  5. 使用許諾契約書に同意するチェックを入れて、「次へ」をクリックします。
  6. [組み込みPlatform Services Controller]にチェックが入っている状態で、「次へ」をクリックします。
    ※Platform Services ControllerとvCenter Serverを別々の場所にインストールする方法は、間もなく廃止されるようです。
  7. ESXiのIPアドレスと、ESXiのrootユーザのパスワードを入力します。
    ここで入力するのは、ESXiのパスワードです。(VCSAのパスワードではありません。デプロイに使用しているUbuntuのパスワードでもありません。)
  8. 警告が出ますので、「はい」をクリックします。
  9. VCSAのマシン名と、rootユーザのパスワードを新規で設定します。
    ※VCSAの新規で設定する情報です。仮想マシン名とは、VCSAのWEBコンソール上に表示される名前です。rootのパスワードは、VCSAに直接ログインしてネットワーク情報を変更するときなどに使用します。
  10. [デプロイサイズ]と[ストレージサイズ]を決めますが、ここでは一番小さい「極小」を選択します。下の表にある[デプロイサイズ別に必要なリソース]は、使用するESXiの要件です。つまり、ここでは「極小」を選んでいるので、ESXiには[vCPU]が2つ以上必要、[メモリ]は10GB以上必要、[ストレージ]は最低300GB必要、ということになります。
  11. データストア(仮想マシンを配置する場所)が表示されていることを確認して、「次へ」をクリックします。
  12. VCSAのネットワーク情報を決定します。[IPアドレス]、[サブネットマスク]、[デフォルトゲートウェイ]、[DNSサーバ]にアドレスを入力して、「次へ」をクリックします。
    ※[FQDN]は空でも問題ありません。
  13. デプロイ前の確認画面が表示されるので、内容を確認してから「完了」ボタンをクリックします。
    するとVCSAをESXiへデプロイする処理が開始されますので、しばらく待ちます。
  14. デプロイ処理が完了すると、下記画面が表示されるので「続行」ボタンをクリックし、VCSAの設定に進みます。
  15. VCSA設定の[概要]が表示されるので、「次へ」をクリックします。
  16. [時刻同期モード]と[SSHアクセス]はデフォルトのまま変更せず、「次へ」をクリックします。
  17. [SSO設定]画面では、VCSAにブラウザでログインするとき(WEBコンソール)の情報を決めて入力します。
    ここでは、[Single Sign-On ドメイン名]は「vsphere.local」とし、[Single Sign-On ユーザ名]は「administrator」としています。
  18. カスタマエクスペリエンス向上プログラム(CEIP)に参加するかどうかを決め、「次へ」をクリックします。
  19. 内容を確認して「終了」をクリックします。VCSAの設定が開始されます。
  20. 「OK」をクリックします。VCSAの設定処理が開始されるので、完了するまで待ちます。

  21. VCSA設定処理が完了したら、「閉じる」をクリックします。

    これで、VCSAのインストール処理は完了です。




vSphere Clientにログインする

  1. ブラウザを起動し、前項の手順⑫で入力したVCSAのIPアドレスにアクセスします。本手順では「https://172.31.0.171」となります。
    ここではIEを使用していますが、「このサイトは安全ではありません」と表示されるので、[詳細情報]を展開し、「Webページに移動(非推奨)」をクリックします。
  2. 「VSPHERE CLIENT(HTML5)の起動」をクリックします。
  3. vSphere Clientのログイン画面が表示されます。IDとパスワードは前項の手順⑰で決定したものです。
    IDは「”Single Sign-On ユーザ名”@”Single Sign-On ドメイン名”」ですので、ここでは「administrator@vsphere.local」となります。
  4. ログインが完了し、vSphere ClientのWEB画面が表示されることを確認します。




vCenter Serverで仮想マシンを作成する

ESXiの登録

VCSAで仮想マシンを作成するためには、VCSA(vCenter Server)にESXiが登録されていなければなりません。ここでは、VCSAを配置したESXi(172.31.0.170)をVCSAに登録します。

  1. VCSAにログインし、左側ツリーのトップを右クリックして、「新規データセンター」をクリックします。
  2. データセンターの名前を決めて「OK」をクリックします。
    ※データセンターの名前は任意で決められます。
  3. 左側ツリーにデータセンターが追加されるので、右クリックして「ホストの追加」をクリックします。
  4. ESXiのIPアドレスを入力して、「NEXT」をクリックします。
  5. ESXiのIDとパスワードが聞かれるので入力します。
  6. 登録するESXiの情報の確認画面が表示されるので、内容を確認して「NEXT」をクリックします。
  7. ライセンスの登録画面が表示されます。ここでは評価版を使用しているので、そのまま「NEXT」をクリックします。
  8. ロックダウンモードを有効にするかどうかを聞かれますが、デフォルトの[無効]のまま「NEXT」をクリックします。
  9. 仮想マシン(ESXi)を配置する場所を聞かれます。ここでは[Datacenter]というデータセンターを1つしか作成していないので1つしか表示されていません。そのまま「NEXT」をクリックします。
  10. 最終確認画面が表示されるので、内容を確認して「FINISH」をクリックします。
  11. 左側ツリーにESXiのIPアドレスが表示されて、ESXiが登録されたことがわかります。
    ここではすでにVCSAを配置しているので、[VMware vCenter Server Appliance]という表示が確認できます。




OSイメージのアップロード

ここからは、ブラウザはChromeを使用します。Windows Server 2016のOSイメージは4GB以上あり、IEではアップロードできないためです。

  1. OSイメージ格納用のフォルダを新規作成します。
    ストレージのアイコンをクリック⇒データストアをクリック⇒「ファイル」をクリック⇒「新規フォルダ」をクリックします。
  2. 任意でフォルダ名を指定して「OK」をクリックします。ここでは「OS_Image」という名前でフォルダを作成しています。
  3. 作成されたフォルダをクリックし、「ファイルのアップロード」をクリックします。
  4. ここでは評価版のWindows Server 2016のisoイメージを選択します。
  5. アップロードが開始されますので、しばらく待ちます。

    ステータスに[完了]と表示されれば、イメージのアップロードは完了です。

仮想マシンの作成

  1. [ホストおよびクラスタ]のアイコンをクリックし、ESXiを右クリック⇒「新規仮想マシン」をクリックします。
  2. [作成タイプ]は「新規仮想マシンの作成」が選択されている状態で、「NEXT」をクリックします。
  3. [仮想マシン名]を決めて入力し、仮想マシンの場所を選択して「NEXT」をクリックします。
    ※仮想マシン名はVCSAのWEBコンソール上に表示される名前です。仮想マシンの場所とはデータセンターのことです。
  4. [コンピューティングリソースの選択]画面では、仮想マシンを配置するESXiを選択して、「NEXT」をクリックします。
  5. 使用するデータストアを決めます。ひとつのESXiの中に複数のデータストアが存在する場合は、ここから選ぶことができます。
  6. ここで使用しているESXiのバージョンは6.7なので、[互換性の選択]画面では「ESXi 6.7移行」をプルダウンから選び、「NEXT」をクリックします。
  7. 仮想マシンのOSを選択します。ここではWindows Server 2016をインストールするため、「Microsoft Windows Server 2016 移行(64ビット)」を選びました。
  8. 仮想マシンのハードウェアを決定します。後でも変更できるため、ここではデフォルトの状態で進めました。
  9. 最終確認画面が表示されるので、内容を確認して「FINISH」ボタンをクリックします。
  10. 仮想マシンが作成されたことを確認します。




仮想マシンにWindows Server 2016をインストールする

  1. 作成した仮想マシンを右クリックして、「設定の編集」をクリックします。
  2. [CD/DVDドライブ1]の右のプルダウンを展開し、「データストアISOファイル」を選択します。
  3. 先ほどアップロードしたISOイメージファイルを選択し、「OK」をクリックします。
  4. [CD/DVDドライブ1]の一番右の[接続]にチェックを入れて、「OK」をクリックします。
  5. 仮想マシンを右リックして、「Remote Consoleを開く」をクリックします。
    事前に[VMware Remote Console]のインストールが必要です。
  6. Remote Consoleが起動したら、[パワーオン]ボタンをクリックし、ISOイメージから起動します。
  7. マウントしたISOイメージから起動できたら、あとはOSのインストールを完了するだけです。




終わりに

vCenter ServerはWindowsが主流であると思いますが、仮想マシンの管理(vCenter Serverの操作)にOSのログインは必要なく、主にブラウザでアクセスして管理するものとなっています。

ですので、Linux版でvCenter Serverを構築できれば、Windows Serverのライセンス料がかからずに済みますし、そしてWindows Updateなどのメンテナンスの影響も受けにくいです。

VMwareを使用している方々は、今後はLinux版を使用してみてはいかがでしょうか。本記事が参考になれば幸いです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

もくじ
閉じる