プログラミング– category –
-
Python3.9の3種類のインストール方法とPATHの違いを調べてみた
【はじめに】 書くこと MacBookにPythonをインストールする方法が複数ありますが、それぞれのインストール方法とPATHの違いを解説します。 MacへPythonをインストールする方法ですが、ひとつではありません。 ネット上に様々なインストール方法が掲載され... -
【Lambda,Python】RSSの更新をメーリングアドレスで一斉通知する方法
[toc heading_levels="2,3,4"] 【書くこと】 みなさんRSSは使ってますか? WEBサイトやブログなどの更新を通知してくれる技術のことですね。 RSSって何?RSSの仕組みを理解し、RSSリーダー「Feedly」を使ってみよう! RSSとは「Really Simple Syndication... -
【Python】RSSの配列の日付をJTCに変換する方法を考えた
[toc heading_levels="2,3,4"] 【書くこと】 AWS Service Health DashboardのRSSの中の日付をJSTに変換してみる。 下記のRSSフィードの中を見てみると、投稿日時が以下のような形式で書かれている。(Asia/TokyoリージョンのELBのステータス) https://sta... -
MacからAnaconda完全アンインストール方法
[toc heading_levels="2,3,4"] 【はじめに】 MacにインストールしたAnacondaを完全にアンインストールする方法を記載します。 方法を書いたサイトは複数あったのですが、PATHが残ってしまって完全に削除できなかったため、ここの手順を残したいと思います... -
VBSとVBAでSQL Serverのレコードを操作する
SQL Serverのデータを、SQLで操作したいと思う。その際に使用する言語として、VBSとVBAを使用する。それぞれの構文の違いを確認しながら、進めることができたらいいと思って書いてみた。そんなに深い内容ではないが、Visual Basicでデータベースの操作をするときの、参考にしてもらえたらと思う。 -
GASをWebAppとして公開して初回実行(doPostとdoGet)
Google Apps Script(GAS)をウェブアプリケーションとして導入して、初回実行するまでの手順を書きたいと思います。ウェブアプリケーションなので、サンプルとするプログラムはdoGetとdoPostを用いています。 GASに強くなれば、G-Suiteを導入している企業でよい改善提案ができそうです。 -
Visual Code StudioでPythonを動かす初期設定(Windows)
Microsoft のVisual Code StudioでPythonを動かす初期設定手順を記載します。インタープリタにはAnacondaとPythonをそれぞれせってしてみて、動作させてみました。 開発環境を整えるセットアップ手順として、参考になれば幸いです。 -
VBA上でPowerShell使ってパスワード作る(2つの結果をつなげて1行にする)
VBAでパスワードを生成する状況を考え、PowerShellを呼び出してパスワードを生成します。最初の1文字は英字であることが必須と考え、2回PowerShellのコマンドレットを呼び出し、二つの文字列をつなげることを考えます。サンプルプログラムを書いたので、シェアしたいと思います。
1