MENU
  • インフラインフラ備忘録
  • PC周辺機器PC周辺機器ご紹介
  • プログラミングプログラミング備忘録
  • 生活の知恵便利なテクノロジー
  • 思うこと日記です
インフラエンジニア。得た知識や日々の気づきと、生活に便利な技術やPC周辺機器のレビューを書いています
Atsushi Notes
  • インフラインフラ備忘録
  • PC周辺機器PC周辺機器ご紹介
  • プログラミングプログラミング備忘録
  • 生活の知恵便利なテクノロジー
  • 思うこと日記です
Atsushi Notes
  • インフラインフラ備忘録
  • PC周辺機器PC周辺機器ご紹介
  • プログラミングプログラミング備忘録
  • 生活の知恵便利なテクノロジー
  • 思うこと日記です
  1. ホーム
  2. インフラ
  3. ネットワーク

ネットワーク– category –

インフラネットワーク
  • PC周辺機器

    【静音化】C3560Gのファンのリプレイス備忘録。静かになり温度も危険以下。

    CiscoのL3スイッチのファンのリプレイス作業をしたときの備忘録です。CiscoのL3スイッチを購入したのですが、ファンの音が大きすぎてこのままでは部屋で使えない!スイッチのファンをデスクトップPC用の3pinファンに付け替えました。音も静かになり、温度もCritical以下となっています。
    2021年3月16日
  • Linux

    CentOS 7でPBR(ポリシーベースルーティング)の設定方法

    CentOS 7でPBR(ポリシーベースルーティング)の設定方法を書きます。設定値の意味も含めて伝えたいと思います。サーバが複数のセグメントに所属していて、同じ接続元からそれぞれのセグメントに対して異なるリクエストが来る場合、PBRを設定することが多いと思います。
    2021年3月4日
  • ネットワーク

    【計測】802.11acと802.11nの速度の違い。robocopyを使用

    802.11acと802.11nの速度の違いをrobocopyを使って計測しました。速度の違いにびっくり。検証結果を共有したいと思います。 robocopy自体が速度を抑えながらコピーする動きになることもわかりました。無線環境構築の助けになれば幸いです。
    2019年3月31日
1
筆者

あつし

28歳までフリーター。Javaを勉強するが挫折。35歳までテレオペやテクサポで生計を立てていた。35歳で初めて正社員雇用され(これが当時の夢だった)サーバー製品の保守作業員を経験。37歳でようやくサーバー構築を経験し、インフラエンジニアとしてキャリアがスタートした(感じ)となった。38歳でLinux設計を担当し、(ようやく)上流工程に携わることができた。

モットーは「努力」と「オープンマインド」。得た技術知識や情報を、できる限りわかりやすく展開していく。定年過ぎてもテクノロジーに関わっていたい。

プロフィール詳細

ご連絡はこちらから

最近の投稿
  • 同じCIDRの複数のVPCとピアリングして、片方の1ホストに静的ルーティングを設定する
  • PrivateLinkを使用して、セッションマネージャーとフリートマネージャーでEC2(Windows)に接続する
  • 独自ドメイン→CloudFront→S3のHTMLフォームを表示。API Gateway経由でDynamoDBにデータ登録
  • Googleフォームからデータを送信してDynamoDBに登録する
  • AWS CognitoをWordPressに実装してワンクリックログインをやってみる
アーカイブ
  • 2022年5月 (2)
  • 2022年3月 (1)
  • 2022年2月 (3)
  • 2022年1月 (2)
  • 2021年11月 (5)
  • 2021年10月 (3)
  • 2021年8月 (4)
  • 2021年7月 (3)
  • 2021年5月 (1)
  • 2021年4月 (1)
  • 2021年3月 (7)
  • 2020年12月 (1)
  • 2020年5月 (1)
  • 2020年2月 (5)
  • 2019年12月 (6)
  • 2019年11月 (1)
  • 2019年10月 (2)
  • 2019年9月 (1)
  • 2019年8月 (1)
  • 2019年7月 (2)
  • 2019年4月 (1)
  • 2019年3月 (3)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年12月 (1)
  • 2018年11月 (2)
  • 2018年10月 (3)
  • 2018年9月 (7)
  • 2018年8月 (12)
  • 2018年7月 (2)
カテゴリー
  • AWS (13)
  • Linux (11)
  • Office (1)
  • PC周辺機器 (8)
  • Windows (8)
  • インフラ (35)
  • セキュリティ (5)
  • データベース (4)
  • ネットワーク (3)
  • バックアップ (3)
  • ブログ・ホームページ (1)
  • プログラミング (7)
  • 仮想化 (8)
  • 公園 (5)
  • 思うこと (5)
  • 未分類 (1)
  • 生活の知恵 (10)
  • 監視ソフト (4)
  • 資格 (1)
【広告】プログラミング書籍 売上TOP3

【広告】タブレット 売上TOP3

【広告】ノートPC 売上TOP3

© Atsushi Notes.